Information
おてもやんTOP

ログイン


ジオターゲティング

2011年06月15日

J2プレーオフ

いやー J2でプレーオフ導入ですか。サッカー

まぁ、盛り上がるならいいんじゃないでしょうか。UP

6位が昇格したら、それはそれで文句も出そうですけど。(;´∀`)

でもカズが言ってる様に、クラブや選手にメリットがあれば面白いシステムになるかもしれませんね。

そもそも入れ替え戦が無くなった大きな理由のひとつに、会場確保の問題があったと記憶していますが、プレーオフでも結局

会場確保の問題は出て来そうな。晴

自前のスタジアムを持つチームがほとんど無い日本、シーズン終了後にホームスタジアムを確保する難しさ。

海外ではプレーオフの最終戦は中立地で1発勝負なんて所もあるみたいですが、やはりホーム&アウェーでしょう。UP


しかしプロ野球でも毎年紛糾した上位チームのアドバンテージをどう設定するのか、気になります。

例えば、上位チームのホームで1発勝負、もしくは2試合とか。

例えば、上位チームは1勝で勝ち抜け、下位チームは2連勝しないと勝ち抜けないとか。

例えば、上位チーム1-0でキックオフとか。笑

例えば、下位チームは後半10人とか。ヾ(・ω・;)ぉぃ

例えば、下位チームはうさぎ跳びグラウンド1周直後にキックオフとか。Σ( ̄□ ̄;)


何かしらの差別化をする事によって、6位以内に入ればいいやではなくて、ひとつでも上の順位に行かないと厳しいんだ、と

言う向きにする事で、更なる激闘&盛り上がりが期待できるのではないでしょうか。キラキラ

何にしても、胃が痛くなる数日間になりそうな予感。

JFL昇格を目指した地域決勝大津&岡山ラウンドの様な緊張感がよみがえるのか・・・ふ、ふふふッ、望むところだ・・・ピカッ

負け=敗退のがけっぷち、ビリビリする感覚で臨んだ大津でのグルージャ盛岡、ファジアーノ岡山戦。

本気の本気で涙した岡山でのFC琉球戦、本気の本気で喜んだバンディオンセ神戸戦。

ああ言う感覚がチームもサポも成長させていくひとつの要素になるんでしょう。願っても無い事です。

まぁ、まずは導入されるのか。そして何よりも6位以内に入れるのか、が問題ですし、ぶっちゃけ2位以内なら即昇格ですしね。

そこを目指すべきですな。ダッシュ


あと、プレーオフも年チケで入れるようにしてください。(*・ω・)



同じカテゴリー(サッカー)の記事画像
来期のJ2確定
残酷な歓喜
天皇杯1回戦
まめまき
主演女優賞
スペインの赤い牛
同じカテゴリー(サッカー)の記事
 来期のJ2確定 (2012-12-02 00:23)
 残酷な歓喜 (2012-11-23 15:56)
 天皇杯1回戦 (2012-09-01 18:47)
 録画失敗 (2012-03-08 18:05)
 まめまき (2012-02-03 10:07)
 怪我 (2012-02-01 09:59)

Posted by show at 15:14│Comments(0)サッカー
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。