Information
おてもやんTOP

ログイン


ジオターゲティング

2007年09月03日

大荒れ!九州ダービー

ロッソの天皇杯出場を見届けた後、魅惑の九州ダービーを見に鳥栖スタジアムまで行ってきました。

サガン鳥栖 vs アビスパ福岡。

このカードはいろんな想いや因縁が複雑に絡み合う重要な試合ですからね。
それでいて面白い展開も期待できて、サポも超熱いですから!これは見ておいて損はナシ。


3時過ぎに水前寺を後にして、5時前くらいには鳥栖スタに無事到着。
こんなスタジアムがロッソも欲スぃ...頼む


既にゴール裏は両チームサポでいっぱい。
オブリの方が人数的には多かったですが、声や太鼓の音は鳥栖も負けてませんでした。
こう言う応援合戦...憧れますよ...。先日の岐阜の体験を更に加速させたかのような感じ。

名物のかしわうどんもゲットして屋根付きのレギュラー席へ...チケットが無い...(汗;
入り口の係員のお兄ちゃんの前でうどんを野放しにしてポケット中の物を出して探して
やっと発見。おかげでうどんは極太麺に早変わり。(T_T)ヨヨヨ…

もひとつのお目当て、ウイントスくんも愛想振りまいてました♪ なんてユルいんだ!ラブ


さて、試合の方はと言いますと、前半途中までは福岡ペース。しかし決めきれない。
そして先制点は押され気味の展開で苦しんでいた鳥栖。前半終了直前にカウンターから粘りの一撃。
鳥栖スタジアムが歓声に包まれました。思わず私も立ち上がってしまいましたよ。

前半はそのまま1-0で終了。
後半に入ると今度は鳥栖が攻め立てます。防戦一方の福岡にとって2点目は時間の問題だった
でしょうか、後半開始からそう時間が経たないうちに2点目を奪われてしまいます。


ところがこの得点シーン、限りなくオフサイド臭かったからさぁ大変。
(心の声*つうかアレはオフs略・・・線審が追いついてないっぽかった)

主審と線審に詰め寄る福岡の選手達。猛抗議により試合はしばし中断。当然イエローカードも
出ました。それでも執拗に抗議する福岡の選手達。なんとか味方の選手に促されて試合を
再開させるも、その後は大荒れの展開となりました。

激しさを増すピッチ上にはイエローカードが乱れ飛び、極めつけは途中から入ったリンコンが
肘打ち?で1発レッド。出場時間はたったの10分...。これで更に苦しくなった福岡。
それでも大勢のサポの前で無様な試合は見せられない!と前がかりに攻めていたところを
綺麗にカウンターでやられて決定的な3失点目。これはもう、どのようにボールが繋がって行くのか
が前もってハッキリわかるくらいの綺麗なカウンターでした。

ここからがまた荒れます。
後半40分過ぎから時間稼ぎに入る鳥栖。コーナーでボールキープ作戦でしたが、これがまた
あからさま。押されて倒れこむように四つんばいになってお腹のスペースでボールキープと言う
状態に業を煮やした福岡DFが2人がかりで蹴りを入れたり。(アレは蹴りたくなる気持ち、ワカル)
当然、福岡のファール。怒り狂う福岡側。

その見苦しすぎる時間稼ぎに鳥栖サポも呆れたんでしょう、サガンゴールコールが会場全体に
響き渡ります。たぶんこの時のコールが一番大きかったように感じたのは気のせいではないでしょう。

そのコールで改心したのか鳥栖が再び攻めの姿勢を見せますが、今度はそこから福岡が
カウンター、ロスタイムに1点をもぎ取りました。福岡は早く試合再開したい、でもGKがボールを
放さない、福岡は2人がかりでGKから無理やりボールを奪い取りますが、その小競り合いで
また選手が倒れたりして時間が過ぎていく...
最後にはトドメに布部にもイエローカードが出て更にヒートアップ。

ここまで来るとブチキレる人が出てくるモノですね。
ところがそのブチギレた人が福岡のサブ選手。グラウンドに乱入しようとして取り押さえられ、
その後も審判に執拗に暴言吐いたんでしょうね、ココでも1発レッド。

福岡側のスタンドからはペットボトルなどがバンバン投げ込まれ、もう無茶苦茶です。


イエローカード8枚、レッドカード2枚が乱れ飛んだ因縁の九州ダービー。
結局3-1で鳥栖の勝利で終了しましたが、ホイッスルの後も審判に詰め寄る福岡選手達。
さらに福岡側のスタンドからは物が投げ込まれます。しかし判定が覆るハズもなく...
福岡の選手は怒りもあらわにフィールドに投げ込まれたペットボトルを蹴りつけたり、自分の
給水ボトルを投げつけたり...こんな試合、初めて見ました。ひょえー

そんな中、印象的だったのは、ピッチに投げ込まれたペットボトルや怒り心頭の選手が投げつけた
ボトルを外に出したりなだめたりしていたリトバルスキー監督の姿。
リティの脳裏には何が浮かんでいたのでしょうか...ミロ飲んで頑張れ!!


会場を後にして駐車場へ移動する途中、メインの関係者入り口付近では福岡サポと思われる
集団が揉めてました。どうやら審判団への抗議のようでしたが、私が見たのは仲間割れっぽかったで
す...通りかかっただけですからどう言った経緯なのかはわかりませんけど。

遠い空には暗雲と稲光が見えましたが、それは今後の九州ダービーを暗示しているかのような
空でした。


とにかく。
今回の鳥栖遠征で感じたのは、我々にはまだ感じ取れない当事者達だけが感じる熱い何かが
そこには確実に存在していたと言うこと。本当に熱いですよ、Jの舞台は。
我々が夢物語のようにJ2J2言っている世界は、生半可なステージではないです。
必要以上に危機感を持つ必要はないかもしれませんが、それでも今の我々に何か警鐘を鳴らして
いるような気がしてなりませんでした。

もちろんピッチに物を投げ込むと言う行為はいかなる理由であれ許される事ではありません。
熱い気持ちを持ちつつも、その感情をコントロールする術を持ち合わせる事もまた重要。
コントロールできなくなると、今日のような試合になってしまいます。


そして個人的に思った事がもうひとつ。
今のロッソの力では昨日の鳥栖には勝てないだろうな、と言う現実。
昨今JFLとJ2のレベル差は縮んで来ていると耳にはしますが、なんのなんの。
そこには確実にひとつ上のレベルと言うものが存在していました。

ま、ロッソの得意技、相手に合わせるサッカーがあれば...鳥栖ともいい試合ができるかも?
それどころかACミランやバルセロナとも!?ヾ(ーー;)ぉぃ ・・・寝言は寝て言うとしますか。



さて、今回の遠征記、写真もいっぱい撮ったんですが...
一緒に行った仲間の車にデジカメ忘れて来た...(T▽T)
また後日、写真だけでもアップしようかな、と思います。・・・ウイントスくん・・・♪ (´▽`*)


あ!ロッソの緊急の課題がまたひとつ!








早急にユルいマスコットを!! ヾ(-ω-;)

同じカテゴリー(サッカー)の記事画像
来期のJ2確定
残酷な歓喜
天皇杯1回戦
まめまき
主演女優賞
スペインの赤い牛
同じカテゴリー(サッカー)の記事
 来期のJ2確定 (2012-12-02 00:23)
 残酷な歓喜 (2012-11-23 15:56)
 天皇杯1回戦 (2012-09-01 18:47)
 録画失敗 (2012-03-08 18:05)
 まめまき (2012-02-03 10:07)
 怪我 (2012-02-01 09:59)

Posted by show at 00:28│Comments(3)サッカー
この記事へのコメント
盛り上がったみたいですな。新聞には鳥栖圧勝と書いてあったけど。

私は、水曜日、仕事帰りに因縁の雷対決に行ってきます。また、雷で中断したら、ネタだけど(笑)
Posted by サカおやぢ at 2007年09月03日 08:39
試合には勝ちましたが、本当にスッキリしないないようでした。
ペットボトル&傘&物への八つ当たり・・・
鳥栖サポーターとしては、紳士的に応援していかないとですね(^_-)-☆
Posted by バレーボーイズ at 2007年09月03日 11:04
>サカおやぢさん
本当に盛り上がりましたよ!いろんな意味で。面白い試合ではありました。
因縁の雷対決...試合前にそのネタ言ってました。(笑)


>バレーボーイズさん
こんにちは。確かに鳥栖側としてもスッキリしない人はいたでしょうね...
2点目の歓声は明らかに1点目より小さかったですし。(汗;
熱く煽るのも楽しいものですが、やはりマナーは守ってからの事ですからね!お疲れ様でした!
Posted by show at 2007年09月03日 11:21
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。