2009年08月03日
プリウスより経済的
リッター26,5km。まずまずです。勝ち点2と言った所でしょうか。(?)
前機オラシオン号(Honda製50cc)の丁度半分くらいではありますが、1ヶ月の
ガソリン代が¥1,500以下でしたのでまだ全然行けます。
そう言えば、先日ガソリンスタンドの店員さんとお話したんですが、不景気の影響で
苦しいってのは判るとして、プリウス売れ過ぎると苦しいってのは
盲点でした。
そうですよね、燃費がいいとそれだけガソリンスタンド行かなくていい
ですもんね。最近出てきた電気自動車なんか流行りだしたら・・・ねぇ。
良い事の裏では誰かが犠牲になっている事もある。
あるニュースで民主党のマニュフェストを批判していた評論家のおっさんの言葉を思い
出しました。公共事業の削減、聞こえはいいけどその工事現場で働いている人だって
たくさん居るんだ、と。・・・そりゃそうでしょうけど、どっかズレてる気がしたのは私だけ
でしょうか。
ガソリンにしても国の財政にしても、どこかで思い切った方向転換の時期が来るでしょう。それが国民の為や環境の為になるのなら尚更。ぜひロアッソの為にも。(意味不明)
以上、お盆休み出勤(徳島戦)の話が聞こえて来る管理人でした。
前機オラシオン号(Honda製50cc)の丁度半分くらいではありますが、1ヶ月の
ガソリン代が¥1,500以下でしたのでまだ全然行けます。

そう言えば、先日ガソリンスタンドの店員さんとお話したんですが、不景気の影響で
苦しいってのは判るとして、プリウス売れ過ぎると苦しいってのは
盲点でした。

ですもんね。最近出てきた電気自動車なんか流行りだしたら・・・ねぇ。

良い事の裏では誰かが犠牲になっている事もある。
あるニュースで民主党のマニュフェストを批判していた評論家のおっさんの言葉を思い
出しました。公共事業の削減、聞こえはいいけどその工事現場で働いている人だって
たくさん居るんだ、と。・・・そりゃそうでしょうけど、どっかズレてる気がしたのは私だけ
でしょうか。

ガソリンにしても国の財政にしても、どこかで思い切った方向転換の時期が来るでしょう。それが国民の為や環境の為になるのなら尚更。ぜひロアッソの為にも。(意味不明)
以上、お盆休み出勤(徳島戦)の話が聞こえて来る管理人でした。

Posted by show at 20:02│Comments(0)
│日常