Information
おてもやんTOP

ログイン


ジオターゲティング

2009年02月26日

清正くん

加藤清正公をモチーフにした熊本城のゆるキャラの名前が発表されました!
応募総数は彦根城のひこにゃんへの約3倍、3千通を超えたそうで、その中から
選ばれた名前は・・・・・・

清正くん清正くん。




・・・募集する必要ないやん。(∥ ̄д ̄)~*

しかしこの実行委員会から嬉しいニュースもありました晴
まずは清正くんがロアッソの開幕戦に登場するらしい ハート(*´∀`)
そして来年にも全国ゆるキャラ祭りらしき催しを計画中とか!!
と言う事は、清正くんがライバル視しているドラ・・・ひこにゃんも呼ばれる・・・?

どうせならウイントスくんとかグランパスくんとかベガッタくんとかジェフィとユニティとか
ヴァンくんとかパルちゃんとか呼びやがりなさい。(* ̄ω ̄)ムフフのフ

ちなみに言わずともおわかりだと思いますが
ひごまる神はもはや熊本だけの御身ではありませんし、他のキャラが霞んで向こう側
が透けて見えてしまうと言った、せっかく呼ばれたお客様にとって悲しい事態になる事
は3億%確定ですので皆さんの心の中で参加されるようです。キラキラ

つまり。

ひごまる=俺。
俺=ひごまる。

じょー




同じカテゴリー(日常)の記事画像
洗濯機
ゆるキャラ大運動会(と言う名のカオス)
3連休終わり
るろうに剣心
ガリガリ君コーンポタージュ味
ころうくんの住み家へ
同じカテゴリー(日常)の記事
 謹賀新年 (2013-01-03 17:40)
 洗濯機 (2012-12-26 18:46)
 ゆるキャラ大運動会(と言う名のカオス) (2012-10-27 16:10)
 3連休終わり (2012-10-09 01:00)
 一大イベント (2012-10-05 22:33)
 るろうに剣心 (2012-09-09 17:27)

Posted by show at 19:08│Comments(6)日常
この記事へのコメント
無難に決まりましたねー(笑)
「かとちゃん」とじゃ威厳もへったくれもないてことですかねー(爆)
ゆるキャラ祭り・・・・・もっかいザッキーみたいなぁ。
ちなみに神は開幕戦揃い踏みとは・・・・?
Posted by Atsu at 2009年02月26日 22:43
いやー、妥当中の妥当!
もっと攻めなでけんですばい!!

来年全宇宙神博(ひごまるプレゼンツ)が聖地くまもとでおこなわるっとですか~

(*´ρ`*)じょば~

まぁ例の件に関しては言わずもがなですな

ひごまる=オレ
オレ=ひごまる
やす=show

な、なんてこった
Posted by やす at 2009年02月26日 23:34
ゆるキャラって本当に可愛いのか。。。
人それぞれですね
Posted by きゃら at 2009年02月27日 11:28
>Atsuくん
無難も無難、超無難だね...
埼玉の名門武南のたまげただろうね。
かとちゃんぺ、は・・・ねぇ...(笑)


>やすくん
攻める姿勢、それが大事。
これじゃあ某監督のサッカーやないか!(おい)

最後の1行、この想いこそが全世界武武器放棄への第1歩!!!


>きゃらさん
こんにちは。
まったくその通りですよね...
ひとそれぞれの主観ですからねぇ・・・
あのロアッソくんだっていまだに「微妙~」って言う人いますから。(^^;
Posted by showshow at 2009年02月27日 14:56
私は熊本県出身で、現在も熊本に住んでおります。

しかし、熊本県の気質(肥後もっこす)にはどうも馴染めません。

地元を愛する気持ち、地元にこだわる気持ち。それは理解できない訳ではありません。

ただ、もう少し柔軟な考え方を持っても良いと思うのです。

玉名市が合併した時も、新市名を募集しておきながら玉名市のまま、新幹線の駅名も新玉名。

今回のゆるキャラも清正くん。

はっきり言います。呆れました。

熊本県人の閉鎖的な考え方は、承知していますが、まさかゆるキャラ名を清正くんにするとは思いませんでした。

これだから熊本が好きになれないんです。

いや、私自身が熊本出身である事には何の抵抗もありませんよ。

ただ、多くの熊本県人がこんな考え方である以上、おそらく今後の熊本の発展はないでしょうね。

現状維持を望んでいる人間が多いのですから仕方ありません。

新幹線ができても、熊本は素通りでしょう。

鹿児島や博多ばかりが発展すると思います。

それでも熊本県人にとっては良いのでしょう。地元の人間だけが交流していく形を選択するだけですから。

でも、それでは新しい未来はないと思います。熊本は取り残されます。

今後も熊本県がいろんな募集をしたとしても、きっとありふれた結果しか出ないでしょう。

今回の清正くんでその事が証明されました。

熊本出身ながら情けないです。

それにしても熊本に染まった人間の考える事は凄いですね。ひごもっこすぶりには頭が下がりますよ・・。

新しい事を取り入れるのかと思わせておきながら結局は何も変わらない。

これじゃダメばい!馬鹿じゃなかろか・・。

そう思います。
Posted by とっとっと at 2009年03月03日 11:50
>とっとっとさん
貴重なご意見ですね。一理あるとは思います。
熊本は高校社会でもありますしね...。
日本中に誇る大企業がなかなか生まれない風土も熊本的な所に問題があるのかもしれませんね。
でもまあ、悪いところばかりでもないですし、いい人多いですし、何と言うか良い所を見つけるのも楽しいものですよ。
特にロアッソに関わるようになり全国行脚する様になってからいろいろ感じるところも出てきました。
Posted by showshow at 2009年03月03日 19:42
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。