2009年04月21日
現状打破
しばらく調子の良かった腰痛が最近顔を出し始めまして。もうピリピリ感がずーっと
取れない。いっその事、九州電力に売りたい気分ですよ、この電気感覚。
ちょっとネットで腰痛予防について調べてみようと検索したんですが、やはり原因は
ストレスのようで...
以前、某整形外科でいろいろ調査した時も骨格等に異常は
見られず、そういう場合はだいたいストレス性の腰痛だそうです。
ストレスが溜まる。⇒自律神経が乱れる。⇒血液循環が悪くなる。⇒筋肉が強張る。
こんな流れだそうです。そして腰痛以外にも慢性的な便秘や下痢、肩こり、不眠症
など併発する事も多いそうで......おれ、パーフェクト賞!?Σ( ̄□ ̄;)
う~ん、ストレスと言われても私がストレス感じるとすれば・・・
1. ロアッソが勝てない
2. 友人関係のもつれ
3. 仕事
こんなところだと思うんですが、思い当たるフシが無いんですよねぇ。ヾ(・ω・∥) 3...
とにかく対処方法として、いくつか挙げられますが...
1. 適度な運動
2. 生活のリズムを整える
3. 楽しめる趣味を持つ
4. 楽観的思考で笑って過ごす
などがあるようですが、1番はPS3で指を鍛えてますし、2番は朝7時前起床、夜11時
就寝を続けてますし、3番はロアッソこそがソレですし、4番は笑う門には福来たる、と
言う事でしょうか。よし、明日から職場でも笑って過ごすとしますか。
・・・・・・・無理。 (∥´・ω・)
取れない。いっその事、九州電力に売りたい気分ですよ、この電気感覚。

ちょっとネットで腰痛予防について調べてみようと検索したんですが、やはり原因は
ストレスのようで...

見られず、そういう場合はだいたいストレス性の腰痛だそうです。
ストレスが溜まる。⇒自律神経が乱れる。⇒血液循環が悪くなる。⇒筋肉が強張る。
こんな流れだそうです。そして腰痛以外にも慢性的な便秘や下痢、肩こり、不眠症
など併発する事も多いそうで......おれ、パーフェクト賞!?Σ( ̄□ ̄;)
う~ん、ストレスと言われても私がストレス感じるとすれば・・・
1. ロアッソが勝てない
2. 友人関係のもつれ
3. 仕事
こんなところだと思うんですが、思い当たるフシが無いんですよねぇ。ヾ(・ω・∥) 3...
とにかく対処方法として、いくつか挙げられますが...
1. 適度な運動
2. 生活のリズムを整える
3. 楽しめる趣味を持つ
4. 楽観的思考で笑って過ごす
などがあるようですが、1番はPS3で指を鍛えてますし、2番は朝7時前起床、夜11時
就寝を続けてますし、3番はロアッソこそがソレですし、4番は笑う門には福来たる、と
言う事でしょうか。よし、明日から職場でも笑って過ごすとしますか。
・・・・・・・無理。 (∥´・ω・)