Information
おてもやんTOP

ログイン


ジオターゲティング

2013年03月23日

うちの仔馬に何をする

◇ガンバ大阪公式◇
3/20(祝・水) ロアッソ熊本戦@うまスタ ガンバ大阪サポーターの行為について

公式にも出ました。

私は当日は行けなかったんですが(涙目)、いろいろ情報は入って来てました。

直接目撃したわけでもないので、ハッキリするまではジッとしてましたが。

公式に謝罪が載るくらいですから、それ相当の事件だったと言う事ですかね。


マスコットはチームの一員です。

いや、何でこんな初歩的な事を今更書かなきゃならんのだ。(;="=)

叩けばまだ埃が出そうな話も耳にしますがね。ったく、流浪の盗賊団の様な...

いちいち常識を説いたりするのもアホらしいので、あとはクラブによる処分を待ちましょう。



あと、こう言う叫びもありますので読んで見てはいかがでしょうか。

◇マスコットにも人権を!◇


回数こそ少ないですが、学生時代に某製薬会社のアルバイトで、くまさんやパンダくん着込んで風船配ったり

ロッソ時代にも某マスコット役となってお手伝いをした事がありまして、このコラムと同じ事を感じました。

いや、マジで一部の人達むちゃくちゃやりますから。(涙)

だからなのかな、今のマスコット愛は。ヾ(・ω・。)

マスコットにもリスペクトを。言いたいのはそれだけです。


あとはね、次のホーム戦でロアッソくんが元気な姿でいつものやんちゃっぷりを見せてくれる事を祈るのみです。

今回の件を風刺するようなネタはいらんから、いつも通りであって欲しいなぁ・・・


そして11月の万博には行く予定です、元々。3連休ですしね。

で、ガンバボーイには熊本のお菓子でもてなしてあげましょうかね。

もしくは鶴屋デパートで大阪のお菓子でも買って持って行くか。ヾ(・ω・。)ぉぃ


まぁ、ほとんどのガンバサポーターさんは良識があって、クラブ愛溢れる方でしょうから。

とにかく11月の試合では今回の盗賊団は排除され、わだかまり無く、全力でプレーする選手を全力で応援し合える

そんな状況であればいいな、と思います。


同じカテゴリー(ロアッソ熊本)の記事画像
2014 大分トリニータ戦
2014 松本山雅戦
勝利の余韻と花粉症
2014 アビスパ福岡戦
まもなく開幕
ヴィッセル神戸戦(千秋楽)
同じカテゴリー(ロアッソ熊本)の記事
 2014 ジェフ千葉戦 (2014-03-30 19:08)
 2014 大分トリニータ戦 (2014-03-22 20:05)
 2014 松本山雅戦 (2014-03-09 19:54)
 勝利の余韻と花粉症 (2014-03-03 22:00)
 2014 アビスパ福岡戦 (2014-03-02 20:41)
 まもなく開幕 (2014-02-26 19:43)

この記事へのコメント
マスコットを愛する大宮サポです。今回の件は非常にショックです。ロアッソくんと熊本サポの皆さんの心の傷が早く癒されますように(T-T)ホームのガンバ戦は絶対勝ってください!!あと主税のことよろしくお願いしますm(__)m
Posted by 大宮サポ at 2013年03月23日 11:00
恐怖に脅えたでしょうね。やんちゃだけどめっちゃ優しいロアッソくんだから。悪気がある、ないの問題じゃなく、もちろんこんなことは今回だけにして、心から反省してもらえると、こちらも落ち着きますが。

でも勝利を手にしたときはロアッソくんも、あまり相手サポーターに近づかないがいいかも、ですね。
Posted by マサやん at 2013年03月23日 11:24
>大宮サポさん
こんばんわ。
コメントありがとうございます。

今回の件、本当に残念ですよね。
あとはクラブがしっかり対処してくれるでしょうから、明日からまたガッツリ応援開始です!

主税、今のロアッソには欠かせない存在です。
ピッチ上の監督とでも言いますか、あの気迫で若手をグングン引っ張って行って欲しいですね~

サッカーおたくのキタジも居ますので、楽しそうですよ。笑

ちなみに私・・・
いつの日かNACK5か熊谷でミーヤのビンタ喰らうのが夢です。ヾ(・ω・。)



>マサやんさん
そうなんですよ、あいついろいろ楽しませようと考えてるからですね。
まぁ、これであやつの悪ゴロが萎縮する・・・事はないと思いますけど。汗;

今までも勝利後はあんまり近づいていないみたいです。
今回は試合前の事みたいですしね・・・

J2らしい豊かさ溢れるスタジアムの光景のひとつが無くなってしまうのは悲しいですからね・・・
Posted by showshow at 2013年03月23日 21:17
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。