Information
おてもやんTOP

ログイン


ジオターゲティング

2007年09月15日

引き際

世間では安倍総理の辞任やマクラーレンが騒がれてますが、個人的にはこっちがショック!!ガーン



マーカス・グロンホルム、今シーズン限りで引退。

引き際

WRCで2度、世界チャンピオンに輝いたドライバーです。

現在39歳。
そして今シーズンはポイント1位を爆走中。まだまだ一戦級のパフォーマンスを披露できるハズ。
しかし彼の美学はトップでキャリアを終える事。ある意味潔いですね。


彼が世界チャンピオンになったのはプジョーチーム。
遅咲きの世界チャンピオンは、当時インプレッサを駆りスバルラリーチームを応援していた私に
とっても特別な存在でした。ライバルチームのエースであるにも関わらず、彼が勝利する度に
ある種の諦めにも似た安堵があったんですよね。それくらい速かったし強かった。

そういえば、前のハンドルネームもWRC関連からつけたくらいハマってたんだよなぁ。
海外旅行先にグレートブリテンラリーをチョイスしようとして彼女と大喧嘩したくらいハマっt(略)...


現在はBPフォードチームに籍を移し奮闘。
この前のニュージーランドでは昨年の世界チャンピオンのセバスチャン・ローブと0.3秒差の激闘を
制して優勝。最近はローブとグロンホルムの2強体制が続いていましたが、それを如実に現した
一戦でした。スバルは(略)...

引き際

そういえば、もうすぐラリーJAPANが開催されます。
ここ2~3年、ロッソ一色でラリーから遠のいていた私ですが、グロンホルムの勇姿を見に北海道に
行きたくなりました。(妄想)


グロンホルムの美学を見習って、ロッソの監督もそろそろ...ヾ(ーー;)

同じカテゴリー(スポーツ)の記事画像
イギリス流マスコット
長友vsウッチー
JAPAN POWER
ルノー、八百長で追放!?
三沢光晴
忘年会シーズン
同じカテゴリー(スポーツ)の記事
 イギリス流マスコット (2012-07-25 10:44)
 長友vsウッチー (2011-04-06 12:41)
 フィーバー (2011-02-04 12:51)
 浅田真央頑張れ (2010-02-24 14:28)
 JAPAN POWER (2009-11-06 13:21)
 ルノー、八百長で追放!? (2009-09-17 12:16)

Posted by show at 08:49│Comments(7)スポーツ
この記事へのコメント
クロロホルム?

年末は武道館か大阪城にいきt(略)
Posted by ある at 2007年09月15日 11:13
きさまー!グロンホルムを愚弄するとおしりぺんぺん!!
年末はJ2昇格祝賀会が1ヶ月連続で!!!さらに来年の資金を貯めないと!!
Posted by show at 2007年09月15日 12:55
こんにちは、セイウンスカイです。

あ〜、グロンホルム引退ですか…、プジョーの頃は手が付けられない程強かったですよね。

でも、どこぞのマタドールみたいにふらっと復活して表彰台をかっさらったり…、しませんよね(汗)

十勝で頑張れ!スバル!!…、のセイウンでした。
Posted by セイウンスカイ at 2007年09月15日 15:30
おお!セイウンさんもラリー好きとは!
ロッソラリーチームを作りましょうぞ!マシンはカブで。(ォィ)
つうかロッソに移籍...なんて事は...ヾ(ーー;)

またインプレッサが欲しくなった私の衝動を押さえつけるのに必死です。
Posted by show at 2007年09月15日 18:25
グロンホルムも引退ですねぇ…
彼が出てきた頃。
それは折しもAカーが無くなり、WRカー開始。
すなわち我らが三菱陥落の時代。。。(T-T)
昔はマキネン、サインツ、マクレー、カンクネンが23勝で最多勝争いしてたのに。
ちなみにラリーJapanはWRCになる前のインターナショナルラリーに新婚旅行で行きました( ̄▽ ̄)
Posted by adid at 2007年09月15日 21:35
昨日上のコメント書いた所ですが。。。
今日のニュースで、コリン・マクレー氏が亡くなったとの事です。

ご冥福をお祈りします。

取り敢えずご報告まで。
Posted by adid at 2007年09月16日 18:19
adidさん
三菱&マキネンも手が付けれませんでしたねぇ。
その当時の激戦の立役者、マクレーの死は個人的に大ショックです。
いや、ラリー界の損失ですよね。マクラッシュの走り、まだ見たかったなぁ...
Posted by show at 2007年09月17日 18:13
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。