Information
おてもやんTOP

ログイン


ジオターゲティング

2008年08月13日

地元のチーム

以前、ビッグアイ(九石ドーム)に大分トリニータ戦を観に行ってた頃
スタジアム内のCMで大好きなフレーズがありました。

Jのある街、大分。

うわ~憧れるワ~キラキラ 
それが今や、Jのある街、熊本。ですからね。にっこり もちろんスタートしたばかりで
先輩大分の足元にも及びませんが、いつの日か肩を並べる日が来る事を
夢見ています。やっぱオラが街のチームって俄然燃えます。UP

で、愛媛FCさんの記事。 
その① その② その③
地元の祭りにチームとして参加したようですが、いいですなぁ~若葉
こう言うのは地域密着活動でもわかり易い部類だと思いますね。素晴らしい。

熊本でも、火の国祭りにボランティア主催で参加した時にハマちゃんと鎌田が
参加してくれた事がありました。あれは楽しかった。来年はスケジュールあえば
もっとたくさんの選手に参加してもらいたいね!なんて夢のような話をしてました。
・・・あれ、目から水が・・・(T_T)

実際に翌年は選手も多数参加して総踊り!と言う話が出ていたんですが、直前に
白紙・・・その理由が知名度上げる気あんの?集客する気あんの?ってレベル
だったりしてですねぇ・・・(吐息)見下ろす

あの頃は皆若かったと言う事ですね。困ったな
いろいろありましたし、フロントもチームもサポも成長してるでしょう。たぶん。

オラが街のチーム、ロアッソ。その知名度を県内全域まで広げ、そして全国区に
成長させ、いずれは世界に・・・そんな夢、見てもヨカですよね。


地元のチーム ←ロアッソと共に!ぽちっとお願いします☆



同じカテゴリー(ロアッソ熊本)の記事画像
2014 大分トリニータ戦
2014 松本山雅戦
勝利の余韻と花粉症
2014 アビスパ福岡戦
まもなく開幕
ヴィッセル神戸戦(千秋楽)
同じカテゴリー(ロアッソ熊本)の記事
 2014 ジェフ千葉戦 (2014-03-30 19:08)
 2014 大分トリニータ戦 (2014-03-22 20:05)
 2014 松本山雅戦 (2014-03-09 19:54)
 勝利の余韻と花粉症 (2014-03-03 22:00)
 2014 アビスパ福岡戦 (2014-03-02 20:41)
 まもなく開幕 (2014-02-26 19:43)

この記事へのコメント
例えば甲府なんかは(一度潰れかかったせいもありますが)、各種地域貢献活動に非常に熱心ですね。選手の契約書にも明記してあるそうですよ。熊本県の半分の人口ながら常時一万以上の観衆を集める秘訣ですね。ロアッソも力を入れてほしいもんです。

レッズを迎え撃つため三万超の観衆が集まる日を、早く来させたいですね。
Posted by 希望戦隊@甲府戦までもう半月Σ(゜o゜) at 2008年08月14日 23:45
>希望戦隊さん
やはり一度辛酸を舐めていると現実的になるんでしょうかね。
甲府をお手本とする、そうACさんは言ってましたので、ぜひ見習うところは見習い、熊本色を出すところは出して欲しいですね。
Posted by show at 2008年08月15日 09:18
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。