Information
おてもやんTOP

ログイン


ジオターゲティング

2012年10月18日

日曜開催の罠

仕事の方も少し落ち着きを見せてきた今日この頃。

こうなってくると、アウェー行きたい病が発症。 (*・ω・)

ここにきて絶好調のロアッソ熊本。UP

なのに今期はあとリーグ戦4試合+天皇杯1試合+α。サッカー

ゆーたろーやキタジも帰ってくるでしょうし、ここはひとつ1試合でも多く見に行きたい、と。

で、昨夜帰宅後にいろいろ作戦を練ってみたんですが・・・

アウェー全滅。 (∥・ω・)


鳥取。弾丸は腰痛的に厳しい。無理すれば行けない事は無いが、過去にやらかした事数度。

公共交通機関で鳥取へ行くには、少々ややこしく資金的に高すぎる...しずく JR高けぇ・・・

他の手段も個人的にありますが、やはり帰熊時間が・・・げんなり


甲府。我が味方、スカイマークのツアーでは、日曜中に帰熊する事は厳しい。

甲府から羽田までJR、そしてJALで帰る手もあるが、遅延があった場合が怖い上に資金的にも大幅UP。


天皇杯4回戦。場所は未定ながら、間違いなくアウェー。当日仕事。(終了)


やはり・・・もっと土曜日に開催してくれ。

そう思わずにはいられません。少なくとも鳥取と甲府はそれでどうにかなった可能性高し。

果たして、来期はどうなるのか。頼みますよ。キラキラ


さて、と言う事で残りホーム2試合を全力で応援しようと思います。

あとは天皇杯で勝ち残って、次の試合会場にかけるしか・・・!

日曜開催の罠
日曜開催の罠


同じカテゴリー(ロアッソ熊本)の記事画像
2014 大分トリニータ戦
2014 松本山雅戦
勝利の余韻と花粉症
2014 アビスパ福岡戦
まもなく開幕
ヴィッセル神戸戦(千秋楽)
同じカテゴリー(ロアッソ熊本)の記事
 2014 ジェフ千葉戦 (2014-03-30 19:08)
 2014 大分トリニータ戦 (2014-03-22 20:05)
 2014 松本山雅戦 (2014-03-09 19:54)
 勝利の余韻と花粉症 (2014-03-03 22:00)
 2014 アビスパ福岡戦 (2014-03-02 20:41)
 まもなく開幕 (2014-02-26 19:43)

この記事へのコメント
土曜日開催にするには…
残り全勝して、神様におねがいぃ。。。
そして、ジェイワン!

どーも、お久しぶりにおじゃましちゃいます。


桜もここにきて、好調なんすけど…
リーグ戦6試合+天皇杯4試合(予定)

天皇杯はワクワクものでしたっすね。
仙台撃破とは。
11/8の抽選会が楽しみです。

対戦相手より会場が気になりまする。。。
Posted by tonti at 2012年10月18日 18:14
甲府
北九州発着なら日帰りOKなり♪

こうなったら全試合参戦する!(予定・・・)
Posted by shimo at 2012年10月18日 21:04
鳥取(幻の計画披露)
金曜勤務終了後、高速バスで博多へ
博多から夜間高速バスで米子へ
翌朝、米子駅から境港駅へ行き、鬼太郎ロード散策
午後からはコナン記念館
その後、鳥取市内(泊)
日曜朝、鳥取砂丘経由で鳥取戦
試合終了後、特急~岡山(新幹線)~熊本(深夜0時前着)
うむ、完璧な計画だ!
仕事さえ無ければ(泣)。
Posted by ヒロ at 2012年10月18日 22:00
>tontiさん
こんばんわ!
なるほど、J1に昇格してしまえば解決と!!
数字上はまだ残ってますけどねぇ・・・他力本願・・・

セレッソ、やはり底力ありますね。
監督騒動もひと段落したんでしょうか?汗;

そうなんです!天皇杯残っちゃってます!
熊本サポ的にも一番行きやすいのは大阪のどっちかなんですよね。
長居、万博は行った事ありますけど、金スタはまだなので行って見たいですね~
アウェー席のアウェーっぷりを体験しに。笑

その時はよろしくお願いします。
Posted by show at 2012年10月19日 02:20
>shimoさん
北九州空港!!
それもある意味弾丸ですw

熊本空港発着じゃないと疲れちゃうじゃないですか。(弱音)

とりあえず、まだ諦めちゃいませんけどね。(発病)


>ヒロさん
高速バスも腰痛的に無理です!笑
大分アウェーバスツアーでも、あいたたた・・・となりましたし。

JR(新幹線)だと、車内移動できるじゃないですか。
まぁ、バス内移動も恥ずかしさをどっかにやれば出来ますけど。笑
たぶん運転手さんに着席指令出されますね。笑

とりあえず、鳥取行き最優先策は、今のところバイクです。(自滅)
Posted by show at 2012年10月19日 02:24
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。