Information
おてもやんTOP

ログイン


ジオターゲティング

2012年06月17日

ギラヴァンツ北九州戦(負けなし伝説)

ロアッソ熊本 2-2 ギラヴァンツ北九州

勝たなん・・・今日は勝たんとイカン試合だった・・・(∥゜д゜)

シュート数21対8。後半はほぼ熊本ペース。勝ち点2を失った試合。そんな感じです。しずく

ちょっとシュート外し過ぎですなぁ・・・(*´ー`)

まぁ、ドローだったと言う事で樺島県知事来場試合無敗伝説継続中。

もし負けてたら明日は県知事戦になる所でしたからね。ヾ(・ω・;)


ギラヴァンツ北九州戦(負けなし伝説)

しかし後半同点になった後のスタジアムの雰囲気・・・最高の空気。キラキラ

ゴール裏、バクスタ、メイン、ひょっとしたらアウェーも(ぉぃ)巻き込んでの一体感。

あの雰囲気でアディショナルタイムのバー直撃弾は、思わず決まったと思って周囲と喜んでしまったじゃないか。笑


湘南戦の時のようなワクワク感。勝利した水戸戦よりも、山形戦よりも印象に残ったような。

やはりそんな試合ってあるんですよね。ピカッ


で、斉藤のJ初ゴール=覚醒スイッチオン。と言う事でOK?

それにしても武富の同点弾はキレイな崩しだったな・・・見事。

こう言うポテンシャルを秘めたチームなんだから、あとは枠内シュート・・・(*-"-)ぐむぅ

いや、今日は枠内もいくつかあったけど、北九州GK佐藤にやられたなぁ・・・当たってたなぁ。


まぁ、よか。

今後は怪我人も帰ってくるし、今の流れにプラス出来れば・・・・!

まだまだ順位は下の方ですけど、今後が楽しみである事には間違いないですね。

全世界中で参戦された皆さん、お疲れ様でした!!






同じカテゴリー(ロアッソ熊本)の記事画像
2014 大分トリニータ戦
2014 松本山雅戦
勝利の余韻と花粉症
2014 アビスパ福岡戦
まもなく開幕
ヴィッセル神戸戦(千秋楽)
同じカテゴリー(ロアッソ熊本)の記事
 2014 ジェフ千葉戦 (2014-03-30 19:08)
 2014 大分トリニータ戦 (2014-03-22 20:05)
 2014 松本山雅戦 (2014-03-09 19:54)
 勝利の余韻と花粉症 (2014-03-03 22:00)
 2014 アビスパ福岡戦 (2014-03-02 20:41)
 まもなく開幕 (2014-02-26 19:43)

この記事へのコメント
お疲れ様でした。今、さっき天草から帰り着きましたよ。

選手達も勝ちたかったんですよね。その心意気十分で臨んだバトQ!シュート数は北九州、少なくてもゴール率に優れてました。吉井選手なんてめっちゃ動いてたのに。少しあちらが上手かなあとも思えた。

でも、斉藤選手、武富選手のゴール、良かった。今までとはやはり何か違う。
そう、スコアレスドローでなく、よかった。タケくん、すごいです。
Posted by マサやん at 2012年06月18日 01:11
※しまった(>_<)天草へ、でした。
Posted by マサやん at 2012年06月18日 10:28
>マサやんさん
遠路お疲れ様でした!

そう、一番勝利を欲しているのは他ならぬ選手達。
これは間違いないでしょうしね。
我々は信じて後押しするのみです。

しかし北九州は相変わらずいいサッカーしてたなぁと思います。特に前半。
池元が引っ込んでからは少し怖さも減りましたけど・・・

斉藤の初ゴールは嬉しいですね!
そして武富はもう熊本のエースですなぁ!
この調子でバシバシ点取って欲しいものです!!
Posted by show at 2012年06月18日 10:35
わが、V・ファーレンも偶然か、ドローでしたよ。
やっぱり、ホームでは勝ってほしいですが、勝ち点1を取ったということでよしとしましょう。
7月はホーム3連戦なので、気合い入れていきますよ~(^^♪
Posted by けい at 2012年06月18日 21:55
わが、V・ファーレンも偶然か、ドローでしたよ。
やっぱり、ホームでは勝ってほしいですが、勝ち点1を取ったということでよしとしましょう。
7月はホーム3連戦なので、気合い入れていきますよ~(^^♪
Posted by けい at 2012年06月18日 22:04
>けいさん
あらら、そちらもドローでしたか・・・
確かにホームでは勝って欲しいですよね。
まぁ、最低でも内容のある盛り上がる試合ですね。
集客しないと経営が・・・汗;
ホーム3連戦はありがたいですね、この暑い時期ゆえに移動の負担は少ないほうがいいですもんね。
Posted by show at 2012年06月19日 10:13
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。