Information
おてもやんTOP

ログイン


ジオターゲティング

2007年11月19日

KAB視聴率UP

バモ筋肉痛が翌日に来て嬉しい管理人です。(*^ω^)ノ
つうか、そんな事気にしてる時点で(略)・・・


さて、本日のロッソニュースコーナー。
見逃すまいと昨夜のうちに録画予約した上に、今日はNO残業デーで速攻帰宅。
NHKを除く4局を網羅しました。


チェックすべきは我々が不満に感じている最大のポイント、名称変更に伴う県民
サポーターへの説明の欠如。ここをどう扱っているか、です。結果は...






KABが優勝。 ヾ(--;)

細谷さん、我々が言いたかった事をばっちり言ってくれました。

3年でJへと言うのは異例のスピード。そのスピードに追いつく為のフロントの苦労は
よくわかる。だからこそサポーターやスポンサー皆で情報を共有化し、皆で考えて
皆でロッソ熊本を作り上げていく、そんな姿勢が必要ではないでしょうか。

こんな感じだったと思いますが、なんだか涙さえ出てきましたよ。(T-T)


他にRKKでは山崎アナが先日の説明会で発言された社長不在の点などを発言され
てましたね。当日は拍手喝采が起こったナイス発言でしたが、TVでもばっちり。
ここもスカっとしました。グッ


KKTはモッちゃんが最後に突っ込んでましたね。「サポーターは納得してるような顔じゃ
なかった」と。それへの答えも「まったく納得してないですね。」とナイスでした。
ただ、フロントへの姿勢に踏み込む発言は少なかった印象です。むぅ...


TKUは...本質に触れずに流そうとした最後にアナウンサーから突っ込みがあって
ちょちょいっと触れた程度。さようなら、TKU。ヾ(ーー;)ぉぃ



やっぱりキチっと真意が報道されるって、素晴らしいですね。
熊本のマスコミも、まだまだ捨てたもんじゃないじゃないですか。←何様だ見下ろす



ところで今回の問題、新聞等の情報によりますとフロントはこのまま突っ切るつもり
らしいですね。これだけ周囲から言われても力技で押し切る姿勢のようです。

確かに今の時期にゼロからやり直すと言うのは生半可な事ではないでしょう。
であればこそ、もっとはっきりした情報開示が必要なのではないでしょうか。
そしてそれはAC熊本発足当時から在籍している前田社長から発信される事が
望ましいと言うか筋だと思います。

そして最も大事なのは、今回の件で県民の信頼を一部失った事に対する今後の
姿勢をハッキリ示して欲しいものです。

それらがあってこそ、J2でも盛り上がる土壌が出来上がっていくのではないでしょうか。


同じカテゴリー(ロアッソ熊本)の記事画像
2014 大分トリニータ戦
2014 松本山雅戦
勝利の余韻と花粉症
2014 アビスパ福岡戦
まもなく開幕
ヴィッセル神戸戦(千秋楽)
同じカテゴリー(ロアッソ熊本)の記事
 2014 ジェフ千葉戦 (2014-03-30 19:08)
 2014 大分トリニータ戦 (2014-03-22 20:05)
 2014 松本山雅戦 (2014-03-09 19:54)
 勝利の余韻と花粉症 (2014-03-03 22:00)
 2014 アビスパ福岡戦 (2014-03-02 20:41)
 まもなく開幕 (2014-02-26 19:43)

この記事へのコメント
改名問題、どうなるんでしょうか…
V・ファーレンは変わらないで欲しい…(名前は。体質は変わらなけr=以下自粛=)
Posted by たかびごん at 2007年11月19日 19:33
どうやらこのまま突っ切るみたいですよ。
どれだけ愛着がわくかは別として、応援はし続けますけど。
V・ファーレンは大丈夫でしょう!たぶん...
Posted by showshow at 2007年11月19日 20:59
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。