Information
おてもやんTOP

ログイン


ジオターゲティング

2011年12月16日

ありがとう

今週は久しぶりに平和に終わりそうな1週間。(仕事方面)

と言う事で、体力、精神力も充分。(たぶん)

明日は今年最後の練習見学に行こう。そう決めていたんですが。

あちこちの書き込みを見てたら、あれ?あれれ・・・?ピッピ

練習は本日が最終日。(゜Д゜∥)ズガーン

つ、痛恨のミス・・・・完璧に明日が最終日と思ってた・・・DOWN


自分の痛いミスは置いといても、今シーズンはこのままフェードアウト終了なんですかね・・・

退団選手にありがとうを伝える場も無く、コメントも無い・・・

練習見学の場で、と言われても、普通に仕事してりゃそんな簡単にはいかんです。

そもそも練習も自主練と言う事で、一部選手しか参加してないと言う話しですし。

退団選手は次の道へ向けて歩き出してる事でしょうし。

サポ的にはノーチャンスに等しい?(´;ω;`)

いったいどうなってるんだ、ロアッソ熊本2011「絆」。

引越しで忙しいのはわかりますけど・・・


いろいろ思うところはありますけど、愚痴になるので。

選手の皆さん、一年間お疲れ様でした。

・・・これぐらいしか言えねぇ (´;ω;`)ぶわっ




同じカテゴリー(ロアッソ熊本)の記事画像
2014 大分トリニータ戦
2014 松本山雅戦
勝利の余韻と花粉症
2014 アビスパ福岡戦
まもなく開幕
ヴィッセル神戸戦(千秋楽)
同じカテゴリー(ロアッソ熊本)の記事
 2014 ジェフ千葉戦 (2014-03-30 19:08)
 2014 大分トリニータ戦 (2014-03-22 20:05)
 2014 松本山雅戦 (2014-03-09 19:54)
 勝利の余韻と花粉症 (2014-03-03 22:00)
 2014 アビスパ福岡戦 (2014-03-02 20:41)
 まもなく開幕 (2014-02-26 19:43)

この記事へのコメント
>練習は本日が最終日

な、んだと。
同じく明日が最後と思い、やる気満々だったんですけど(´;ω;`)ぶわっ

退団選手とは最後まで労いの言葉をかけてあげれなくて、心残りです・・・松橋(涙)

>いったいどうなってるんだ、ロアッソ熊本2011「絆」。

くっ(ノω・、) ウゥ・・・
Posted by やす at 2011年12月16日 17:18
>やすくん
よーし、今から行くぜ水前寺。(迷)

なんだろ、この虚脱感・・・
関節の痛み・・・息切れ・・・夜中にトイレ・・・

歳か!!(自己解決)

最後に感謝の気持ち伝えたかったけどねェ。
みんなツイッターでもせんかね。ヾ(・ω・。)

絆の安売りだけはして欲しくないねー
その言葉の意味、重さを噛み締めろィ
Posted by show at 2011年12月17日 11:23
マネージャー1人トレーナー1人通訳1人選手は8名という最後の練習でした。

一昨年だったか一列に並んで
『一年間ありがとうございました』と挨拶してくれた事を思い出し・・・


冷たい風が身に(ココロにも)沁みました・・・・
Posted by shimo at 2011年12月17日 14:30
>shimoさん
うぅ・・・なんだろ、今日の寒さが更に・・・

一昨年なら藤田イズムがまだ現場にあったんですかね~?
そう言うところ厳しそうだもんな・・・

まぁ、高木さんの続投も決まりましたし、shimoさん的にいろいろ意見もあるでしょうけど、それでも結局ロアッソ応援するんですよね。
心配してませんぜ。笑
Posted by show at 2011年12月17日 17:24
自分も叫びたいですが
叫ぶ気力がないです…
今季の締めくくり、何もかも寂しすぎますね
過去にこんな終わり方あったのでしょうか

でもだからこそでしょうか、気合いいれて頑張ったのはアルデラスのみなさんを始めサポーターのみんな
あの最後のメッセージ(ホーム戦も鳥栖戦も)を見たから、平ちゃんまで来てくれた大忘望年祭があったから、なんとか気持ちをと… 
チームを好きでいたいから、複雑な気持ち
と戦うしかないんですね(;;)

さ~今から世界一を見ようっと!
Posted by ジル at 2011年12月18日 19:04
>ジルさん
そんな時は我慢せず叫びましょう!
近所迷惑にならない程度に・・・
警察呼ばれない程度ですよ。

そう、私も同じです。
鳥栖戦からの忘望年祭~打ち上げ突入で暖かくなりました。
頑張ったみんなに感謝!ですね♪

ロアッソ熊本vsバルセロナ
プレシーズンマッチIN水前寺

・・・見たい・・・(夢)
Posted by showshow at 2011年12月18日 21:47
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。