Information
おてもやんTOP

ログイン


ジオターゲティング

2007年10月21日

Honda戦その後

タムの叩きすぎで割れた爪先の痛みが心地よいと感じるようになれば一人前。
そんな格言がサッカー界にあるとかないとか。サッカー はい、無いですね。見下ろす


さてさて、昨日のHonda戦、本当によく引き分けた、よくぞ勝ち点1をゲットした、と
言った内容でしたね。ウエミーとコバが奮闘してた印象が強かったです。

しかしHonda...まだまだ去年の強さではなかったと思いました。
特にフィニッシュがことごとく...それでもあれだけ押し込まれるのは...

後半なんかHondaは15人くらい居るんじゃないの?そしてロッソは8人くらい?と
思ってしまうくらいの怒涛の攻め。よくぞ...よくぞ1失点で防ぎきったものです。

勝利は掴み取れませんでしたが、今のロッソではHonda相手に勝ち点1は上出来
だと思います。後半足が止まるのはもはや仕様なんで仕方ない。
ロスタイム弾喰らうなよ~とドキドキでしたけどね。本当にお疲れ様でした。


んで、今日の熊日新聞には、けっこうハッキリと書かれていましたね。Hondaが上だった、と。
特に注目したのはHondaの吉村選手の談話を交えた練習に関するコラム。
前期ロッソに敗北したHondaはチームとしての意思疎通が進んだが、ロッソは進化なし。
つまり前期の試合から昨日までの練習でそのアドバンテージを失った、と書かれています。
ここまでハッキリ練習に対する問題提起をされたのは恐らく初めてでは?しかしココが核心ですよ。
一度読んでみてください。何度か練習見学に行ったことがある人は頷けます。



そして触れずにはいられないこの話題。試合後の監督の行動...

一部の柏サポが掲げた「池谷断固支持」と池谷コールに対して、他は無視してバクスタの
その一角だけに挨拶しに行った、という場面なんですが... 

個人的には怒りはありません。むしろ呆れてます。コール云々ではなく、監督の行動に。

どうも一部勘違いされてる方がいらっしゃるようですが、ゴール裏に挨拶に来ない事に呆れてる
わけではぜんぜんありません。ゴール裏に挨拶に来ない事に関しては特に今更何も思いません。
アウェーで「お疲れ様です」と声をかけても無視する人に今更挨拶は求めてません。
それに快勝でもないのに揉めた事のあるサポが陣取る場所へはなかなか来にくいでしょう。
しかしゴール裏にいる人全てが解任派ではないと言う事も覚えておいて欲しいものです。
多くの家族連れや子供さんもいるんだと言う事です。特に昨日は会場を盛り上げてくれた
チアリーダーの皆さんなどもいらっしゃった。

そしてロッソを応援していたのは6,000人を超える会場中の皆さんだったと言うこと。
ゴール裏もメインもバクスタも皆がロッソの勝利を願っていた。
会場中が「ロッソ熊本」を応援していたのに、「自分」を応援してくれた人だけに挨拶に行く。
この事が何を意味しているのか...そんな難しい答えではないですね。

私が呆れるのは、あの場面であの行動が会場の人の目にどう映るのかを考えていたのかな?
というところです。事情を知ってる人は呆れるでしょうし、事情を少ししか知らない人や全く知らない
人が見たら疑問に思う人も少なからずいるのでは?と思うのです。

あの場面では、手を振るとかお辞儀をすると言った行動で良かったのでは?と思います。
わざわざ行った挙句に他のサポは無視した行動に関して、サポだけではなくスタッフや役員
さんの声も聞こえてきてます。それくらい少し考えればわかるでしょうに、なんでいつも軽はずみ
な行動や発言ばっかりするんでしょうか。そこまでテンパってるんですかね...
今回の件、どうにも監督の自滅行動に見えて仕方ないんですが...



その後のJ1の試合。大分vs柏。面白かったです♪
当事者サポではないと言う事もあるかもしれませんが、それを置いといても楽しめました。
スピードが全然違いますね...

サポも迫力あって凄かったです。いつかああ言う舞台で戦いたいものですね。

ちなみに私は最初、柏のゴール裏チケを買ってたんですが。柏サポの熱さは全国区ですし
近くで見てみたいな~と思ってましたが、気分的に大分を応援したくなり、チケ交換。

やはり九州に1チームはJ1チームが居て欲しいですし、絶対残留!ですよ!


その大分サポの方々とお話する機会がありまして、ロッソの印象などで盛り上がりました。
J1サポから見たJ参入に一番近いチームの印象は...まあ、多くは語りません。げんなり

と、とにかく!いろんな問題がありますが、あと6試合頑張れロッソ!!←無理やり


同じカテゴリー(ロアッソ熊本)の記事画像
2014 大分トリニータ戦
2014 松本山雅戦
勝利の余韻と花粉症
2014 アビスパ福岡戦
まもなく開幕
ヴィッセル神戸戦(千秋楽)
同じカテゴリー(ロアッソ熊本)の記事
 2014 ジェフ千葉戦 (2014-03-30 19:08)
 2014 大分トリニータ戦 (2014-03-22 20:05)
 2014 松本山雅戦 (2014-03-09 19:54)
 勝利の余韻と花粉症 (2014-03-03 22:00)
 2014 アビスパ福岡戦 (2014-03-02 20:41)
 まもなく開幕 (2014-02-26 19:43)

この記事へのコメント
こんにちは。初めて書き込みさせていただきます。
昨日は久しぶりに会場に足を運びました。
最初なぜあの横断幕が出されているのか意味がわかりませんでしたが何となくわかった気がします。
私はサッカーに詳しくもなく、また会場に行く回数もそんなに多くないのですが、昨日の監督の行動には疑問を感じましたし周りでも同様のざわめきが起こってました。
ロッソを応援していたのはあの人たちだけじゃなく会場の全員だと思うのですが、あの方は自分を応援してくれる人の方が大切なんですね。
そう考えるとロッソのため、熊本のためではなく自分の保身のためと書かれていた管理人さんの言も、なるほどと思えます。
実は私は解任と騒ぐ人達の考えがいまいちよくわかりませんでした。
しかし今更ながらに管理人さんをはじめ多くの方々が苦言を提してこられていた意味がわかったような気がします。
あの方に任せていてはロッソも熊本もいいように弄ばれるだけで終わるような・・・言い過ぎですかね。
今後とも愛の鞭で頑張ってください。
Posted by 大翔 at 2007年10月21日 20:33
あちこちで監督の挨拶うんぬんが言われてますが、
わたしはそれよりも試合内容に腹が立ってます。

チームを率いて三シーズン目の、しかもJ入りを懸けた
この終盤にきて、あんなに一方的にやられるような
チームしか作れないのかと思うと、情けない限りです。

特に昨日は、試合前にあれだけテレビ局や新聞社が
盛り上げてくれ、今シーズン最多の観客数だったと
いうのに、みんな台無しではないでしょうか。

夜に見た試合が面白かったおかげで、昼間の怒りが
少しは収まりましたが・・・

チームを進化させることが出来ないというのは、
もう誰の目にも明らかだと思うので、いいかげんに
フロントも考えて欲しいです。
Posted by ひでさん at 2007年10月21日 21:50
>大翔さん
はじめまして。お越しいただいてありがとうございます。
昨日の問題は、いままで燻っていた部分を監督自らが暴露した事件だと思います。
そしてそれはロッソの事を知れば知るほどに耳にしていた部分なのです。
今自分が率いているチームのサポーターよりも旧知の飲み仲間の方が大事、と言うのは個人的には思ってても責任ある立場の人間があの場で示す行動ではないと思います。
最後の一文、手遅れになる前にフロントには動いて欲しいですね。


>ひでさん
試合内容に関しては想像の範疇でしたので、もはや麻痺してます。(汗;
確かに3年目にしてチーム力の構築は皆無に等しいですからね、手腕を疑われても仕方ないでしょう。
特に今回は相手チームの選手に前期と昨日の事をハッキリ言われてますからね、これほどわかり易い事もないでしょう。
おそらくロッソの選手も同じように考えているのではないでしょうかね...
Posted by showshow at 2007年10月21日 22:54
久々にコメントさせていただきます。
私もこの行動には落胆したひとりです。監督がバクスタに走り始めた時に「あれ?なんで?」と思わず口走ってしまいました。
6月の監督誕生日の時(バースデーソングを皆で歌った時)でさえもスタンドに挨拶に来なかったと言うのに…(悲)

サポとの距離を決定的に離してしまった出来事だったと思います。
悲しかったですね。
Posted by 球磨のd at 2007年10月21日 23:57
昨日バクスタで応援していたものです。
あの横断幕を掲げていた集団は明らかに周囲と一線を画していました。
個人的な印象で申し訳ないですが、ガラが悪くてふざけあってる印象でした。
ですのであの幕も本気度はどれくらいなのか怪しいと思いました。
いろんな意見があると思いますが、現状に対して警鐘が鳴らないのはおかしいと思いますし、そういう意味ではいつもこちらのブログは参考にさせていただいてます。
現状では知りすぎつらさもあるかと察しますが(笑)とるに足らない批判に負けずに頑張ってください。
長々と失礼しました。
Posted by 阿砂ラー at 2007年10月22日 09:17
>球磨のdさん
ご無沙汰しております。
同様のご意見、少なからずあった事と思います。
おそらく我々が同じコールをしても来る事はないでしょうね。
まだまだ甘やかす意見も耳にしますが、あれがロッソの現状を作り出しているんですよね...
今頃役員さんに呼び出されて大目玉ですよ。


>阿砂ラーさん
こんにちは。そうですか~近くでご覧になってたんですね。
横断幕やコールに関して否定はしませんが、どう言う意図なのかがイマイチ見えてこないんですよね。
ただのネタなのか、自作自演なのか、勢いだけでやっちゃったのか...
どれもあり得るだけに...
自分勝手にほざいてるブログですが、今後ともよろしくお願いします。
Posted by showshow at 2007年10月22日 11:49
show氏》
もはや今期限りの任期満了を、自ら示した自爆行為だろたい。
(-。-)y-゚゚゚

柏サポにしてん、応援しとるチームを降格に追い込んだ張本人を、本気で支持しとるとは思えんけどねぇ…。
(;´・`)≡3



なんさん今回のこつでフロントが監督に対して、何等かの動きば見せて欲しかもんばい!!
(−_−メ)
Posted by ツッタカ坊や at 2007年10月22日 13:43
柏サポの行為も本気でやったのか?と言うとそこんところはわからんからねぇ...
つうかアレは個人的な飲み友達であって柏レイソルサポと言えるのか?という意見もあるみたい。うーむ。
とりあえずお上も動くみたいだよん。
Posted by show at 2007年10月22日 19:02
今日のマンデーロッソのどの局か忘れたけど、showさんが、抜群の笑顔で、叩いてる映像、流れましたね。

他には、「触れないでぇ♪」絶ち ひろし
Posted by ドルだらけ at 2007年10月22日 20:13
うわ!マジっすか!
某赤麦わら氏のアップは見た気がしますが...(汗;
どうせなら試合開始前の満面の笑顔と試合終了後の苦渋の表情を並べて解説して欲しかったですね...
Posted by show at 2007年10月22日 23:27
こんばんは。

俺はあんまり極論は避けてきましたが、あのニヤケ面を見てもう駄目だと思いました。
池○さんは解に。。。解。。。解脱!!←(違ヾ(ーー;))
Posted by pannako at 2007年10月24日 21:20
pannakoさん、遅い!(笑)
ちなみに私の知人Aは私がロッソサポだと知らずに話して「あの監督じゃダメだよ」とぶつぶつ言ってました。
大きく賛同したい!でも会社ではNO!NO!
Posted by showshow at 2007年10月25日 11:54
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。