Information
おてもやんTOP

ログイン


ジオターゲティング

2007年08月02日

治療

前節のセレッソvsベガルタ戦をTVで見てたんですが...試合開始が1時間早い暑苦しい気候の
中で、両チームとも最後までよく走り抜いたな~と感動。デカモリシのロスタイム弾で劇的な終幕を
迎えたんですが、またビリーやってるよ、こいつ。と微笑んでしまいました。ぬふりん


やはりJ2になると、走らないと無理!よく走り、よくプレスをかけ、よく前を追い越す。
上の試合のある失点シーンは、ふっと運動量が落ちてプレスを怠ったために生まれました。
その辺を見逃さないのもさすがではありますけど...

もし今のロッソがJ2で戦ったとしたら、どんな展開になるんだろう...と考えて、やめました。しーっ



話は変わって。

昨日、病院に行ってきたんですが順調な部分とそうでない部分がありまして、先生からアドバイス
を受けてリハビリも強化する事になりました。また、薬も出まして、それでプラスの効果を狙います。

病院の場合、現状がこうだから、このように治療を進めましょう、またこの薬はこう言う効果が
ありますよ、と非常にわかり易い説明を受けます。また、わからない事を聞いても、不安を払拭
するためにキチンと説明をしてくれます。
現状の把握、対する処置、進行の予測、その全てにおける治療計画、そして不予の事態への対処
そういったモノをきちんとやるのが先生の役割でもあり、名医の条件でもあるのでしょう。


ふと、今のロッソを病院に置き換えてみたりしたんですが...

先生が行き当たりばったりの治療をしてるようにしか思えず...的確な説明もなく...
患部は2年前から改善の傾向は見られず...毎年夏場になると悪化する事態が続き...
それに対する処置もなく...先行きは不安だらけ...うるうる


そんな病院、行きたくねぇ―――!! ひょえー


気持ちで治せ!とか逆ギレで治す気あんのか!とか言われそうでイヤ――!!


そんな病院に未来はありますか?患者が来なくなって閉鎖も時間の問題でしょう。
つまりロッソもそう言う方向に向かいかねないと言いたいんです。しっかりとした現状把握とプラン
無くして治癒はありえないですよ。また、確たる説明無くして信頼は得られませんよ。


死に体になる前に、医療事故が起きる前に、熊本にひとつしかないロッソ病院が永遠に存続する
為に必要な処置を考えましょう...

同じカテゴリー(ロアッソ熊本)の記事画像
2014 大分トリニータ戦
2014 松本山雅戦
勝利の余韻と花粉症
2014 アビスパ福岡戦
まもなく開幕
ヴィッセル神戸戦(千秋楽)
同じカテゴリー(ロアッソ熊本)の記事
 2014 ジェフ千葉戦 (2014-03-30 19:08)
 2014 大分トリニータ戦 (2014-03-22 20:05)
 2014 松本山雅戦 (2014-03-09 19:54)
 勝利の余韻と花粉症 (2014-03-03 22:00)
 2014 アビスパ福岡戦 (2014-03-02 20:41)
 まもなく開幕 (2014-02-26 19:43)

この記事へのコメント
指揮官の更迭しか・・・。(爆)
Posted by マキバオー at 2007年08月02日 21:37
うまい例えに思わず笑ってしまいました。
確かにそんな病院嫌ですね。ロッソは前2試合からキチンと治療できたのでしょうか。栃木戦で見せてもらいましょう。
Posted by モア at 2007年08月02日 21:54
V・ファーレンも2位に上がったものの、苦しい試合が続いております…
私もこういう台詞を吐くのかなあ…
Posted by たかびごん at 2007年08月03日 07:30
死に体になるまえに、死体にならないようにお気をつけあれ!
Posted by サカおやぢ at 2007年08月03日 08:06
>バオーくん
...やはり?(T_T)
今の体制でも変化があればそれでいいんだけどねぇ...無理ぽ。

>モアさん
完治できてなくてもいいんです。その兆しが見られれば...!
明日、栃木戦はマジ負けられませんね。

>たかびごんさん
うーむ、お互い心配事がつきませんなぁ。
でもトリニータに2-1で勝ったみたいですね。

ホークスは首位なんで一安心ですが。(^^)

>サカおやぢさん
それだけはもう...!でもそうなり掛けてる気がするんですよね。
Posted by show at 2007年08月03日 12:48
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。