Information
おてもやんTOP

ログイン


ジオターゲティング

2007年07月31日

マスコミ報道

現地観戦した者として、昨日のロッソニュース群と新聞を読んで感じた事。


腫れ物に触るような...


でもこれは仕方ないのかもしれません。
先日、地元のあるマスコミ関係者の方と少しお話する機会がありまして、ロッソに関する報道に
ついてやんわりと聞いてみたんです。ハッキリとは言われませんでしたが、やはりある程度は
暗黙の了解...ではないですが、批判的な事は慎む風潮にあるようです。もしくはハッキリと
決まりごとがあるのでしょう。

報道をする方々も一サラリーマンですし、会社の方針に逆らってまで...と言うのは難しい。
ただ、昨日のニュースを見てたら、一部の方は結構たまってる物があるようですね。
少しずつマスコミの本音が見えてくれば、視聴者のロッソに対する考え方も変わってくるのかも
しれませんね。

内容に関しては、常にバランスを保ちたい監督の方針に逆らってバランスを崩してまで攻めに
行った選手達、と言う図式になってましたが...フィールドの選手達はそうしないと勝てない、と
思ったから行動に移したわけです。ある意味、監督のサッカーじゃ勝てないと言ってるようなモノ。

・・・本音の部分をズバっと書くフリーライターが出現してくれないでしょうかね~。
まあ、その記事を採用してくれる会社があることが前提ですけど...

昔、練習見学で県外のフリーライターの方とお会いした事があったんですが、その時の彼は
ロッソの疑問点を幾つか語ってくれました。そう言う人が現れて欲しいなぁ。

オブラートに包んだような発言ではなく、現実主義に徹した気骨ある報道を待ってます。



しかしふと思ったんですが、マスコミの方々も被害者なのかもしれませんよ。
監督が抽象的な発言や精神論や結果論しか話してくれないので、ああいった報道にならざるを
得ない、とか...。的を得た質問をしても、まともな答えが返ってこない...そう言った現状は
充分考えられます。


現実主義に徹した指導者こそ、今一番必要なのかもしれません。

同じカテゴリー(ロアッソ熊本)の記事画像
2014 大分トリニータ戦
2014 松本山雅戦
勝利の余韻と花粉症
2014 アビスパ福岡戦
まもなく開幕
ヴィッセル神戸戦(千秋楽)
同じカテゴリー(ロアッソ熊本)の記事
 2014 ジェフ千葉戦 (2014-03-30 19:08)
 2014 大分トリニータ戦 (2014-03-22 20:05)
 2014 松本山雅戦 (2014-03-09 19:54)
 勝利の余韻と花粉症 (2014-03-03 22:00)
 2014 アビスパ福岡戦 (2014-03-02 20:41)
 まもなく開幕 (2014-02-26 19:43)

この記事へのコメント
私が考えていることを全て言ってくださったような気がして、すごくスッキリしました。
特にロッソを応援しているわけではない第三者の人間から、ズバッとロッソの現状を伝えてもらえると、少なくとも今より問題点が明確になるのではないか?ということは、私も以前から感じていました。

あと遅くなりましたが、遠征お疲れ様でした。
Posted by レプリカピタン at 2007年07月31日 19:08
ロッソが書き手も飽きるような事態に陥らないことを祈ります。

私も遅くなりましたが、富山お疲れ様でした。
Posted by 高菜 at 2007年07月31日 22:47
>レプリカピタンくん
マジ疲れた……

第三者と言えば他サポの方と交流があるけど、ロッソの試合を見た方は間違いなく厳しい評価なんだよね……

特にJ2は運動量がものを言うから…


>高菜くん
書き手どころか一部観客には見放され始めてる気がするんだよね…。
誘っても「面白くない」と一蹴されることのツライことよ…(涙)
Posted by show at 2007年08月01日 09:20
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。