2008年10月28日
水前寺競技場
病み上がり出勤で休憩20分て。我が生涯に一片の悔いなし。
話は変わって、水前寺競技場のお話。様々な厳しい意見を耳にしますね。
確かにハード的に問題がいろいろあって、そろそろ限界じゃ・・・?と思わないでも
ありません。
そこに運営の問題点までプラスされたらもう...
いくつか思いつく点を挙げてみますと...
話は変わって、水前寺競技場のお話。様々な厳しい意見を耳にしますね。

確かにハード的に問題がいろいろあって、そろそろ限界じゃ・・・?と思わないでも
ありません。


いくつか思いつく点を挙げてみますと...
① 駐車場がない。近隣は有料で¥700~
② 屋根付き席はS席以上。夏場や雨天時は考え物です。
③ A席の入り口が遠い。皆さんを悩ます入退場口問題は大きいですぞ。
④ 同様の理由で売店エリアやイベントスペースが遠い。
⑤ トイレが問題外。数は足りないし仮設は外から丸見え。何の度胸試しですか。
⑥ メインスタンドの柱が邪魔。鳩の糞も問題ですね...
⑦ 電光掲示板が壊れている。問題外です。早急に修理を!
⑧ ホームA席エリアにビールの売店が無い。死活問題です。ヾ(--;)
他にも細々したものはあると思いますが、③④⑤⑧に関してはホームとアウェーを
入れ替えるだけで解決です。現状では問題ありすぎでしょう。売店はお客さんが
少ないですし、サイン会などのイベントもしかり。選手も可愛そうですよ...
売り上げ減で売店撤退!なんて事になればスタグルメの充実度にマイナスです。
この前もA席側唯一の売店では売れ残りが出て最後は捨てるのが勿体ないから
配ってらっしゃいましたしね...これじゃイカンのでは。
トイレにしても、どう考えてもホーム側のお客さんが多いんですから...
アウェーの人数であれば仮設トイレでもなんとかさばけると思うのですが。
ハーフタイムのトイレ渋滞で後半開始に間に合わない人続出ですよ...
それともアウェーには優しくしないといけないからホームはこの仕打ちとか?
来年も開催されるのなら、ぜひ改善願いたいですね。
それとこれは前回の岐阜戦ですが、電光掲示板故障。アレはない。やめて。恥。
選手表示や得点ボード、なんだかKYUリーグを思い出しました。いやぁ懐かしい。
・・・ではなくて。仮にもJリーグの試合なんですから。マジで恥ずかしいですよ。
岐阜サポの方は、あれをみてどう思ったんでしょうね...私ならせっかく遠い
アウェーの地へ赴いたのなら、きっちりした設備の中で試合を見たいですし応援
もしたいと思うのですが。あれじゃあ岐阜の選手にもサポにも失礼でしょう。
そう言う意味ではトイレにしてもスタンドにしても懐古主義過ぎますからね...
岐阜戦の時にサポ仲間と話してたんですが、トラックレーンの部分をスタンドに
すれば途切れなく1周スタンドが出来るし、専スタにもなるし一石二鳥!なんて。
勝手な想像して盛り上がってましたけど本当に実現しないかなぁ...
まあ、市内陸上関係者の皆さんにとっては大事な競技場でもありますしね...
勝手な妄想です、すいません。
とまぁ、マイナス点ばかりを挙げましたが、もちろんプラスポイントだってあります。
① お客さん少なくても入ってる感がある。(∥・ω・)サミシイネ・・・
② 駐車場渋滞自体がない。バス、市電順番待ちはあるかもしれませんが。
③ 熊本サッカーの聖地。気持ちの高揚が・・・少しはある。ヾ(ーー;)ムリヤリ?
他にもアレやコレや今は病み上がりで思いつきませんが(オイ)、いろいろいい所
だってあるんですよね
・・・あると思います。
ま、我々が思ってる事は運営側だってわかってるでしょう。でも解決できないなにかが
あるんでしょうし、無理は言いません。ホームとアウェーの入れ替え以外は。(笑)
これ、何の問題もないでしょう!?何で出来ないんスかね~?(;´ー`)
次のアウェー愛媛FC戦から早速実践しましょう!(意味不明)
② 屋根付き席はS席以上。夏場や雨天時は考え物です。
③ A席の入り口が遠い。皆さんを悩ます入退場口問題は大きいですぞ。
④ 同様の理由で売店エリアやイベントスペースが遠い。
⑤ トイレが問題外。数は足りないし仮設は外から丸見え。何の度胸試しですか。
⑥ メインスタンドの柱が邪魔。鳩の糞も問題ですね...
⑦ 電光掲示板が壊れている。問題外です。早急に修理を!
⑧ ホームA席エリアにビールの売店が無い。死活問題です。ヾ(--;)
他にも細々したものはあると思いますが、③④⑤⑧に関してはホームとアウェーを
入れ替えるだけで解決です。現状では問題ありすぎでしょう。売店はお客さんが
少ないですし、サイン会などのイベントもしかり。選手も可愛そうですよ...

売り上げ減で売店撤退!なんて事になればスタグルメの充実度にマイナスです。
この前もA席側唯一の売店では売れ残りが出て最後は捨てるのが勿体ないから
配ってらっしゃいましたしね...これじゃイカンのでは。

トイレにしても、どう考えてもホーム側のお客さんが多いんですから...

アウェーの人数であれば仮設トイレでもなんとかさばけると思うのですが。
ハーフタイムのトイレ渋滞で後半開始に間に合わない人続出ですよ...

それともアウェーには優しくしないといけないからホームはこの仕打ちとか?

来年も開催されるのなら、ぜひ改善願いたいですね。
それとこれは前回の岐阜戦ですが、電光掲示板故障。アレはない。やめて。恥。
選手表示や得点ボード、なんだかKYUリーグを思い出しました。いやぁ懐かしい。
・・・ではなくて。仮にもJリーグの試合なんですから。マジで恥ずかしいですよ。
岐阜サポの方は、あれをみてどう思ったんでしょうね...私ならせっかく遠い
アウェーの地へ赴いたのなら、きっちりした設備の中で試合を見たいですし応援
もしたいと思うのですが。あれじゃあ岐阜の選手にもサポにも失礼でしょう。
そう言う意味ではトイレにしてもスタンドにしても懐古主義過ぎますからね...
岐阜戦の時にサポ仲間と話してたんですが、トラックレーンの部分をスタンドに
すれば途切れなく1周スタンドが出来るし、専スタにもなるし一石二鳥!なんて。
勝手な想像して盛り上がってましたけど本当に実現しないかなぁ...

まあ、市内陸上関係者の皆さんにとっては大事な競技場でもありますしね...
勝手な妄想です、すいません。

とまぁ、マイナス点ばかりを挙げましたが、もちろんプラスポイントだってあります。
① お客さん少なくても入ってる感がある。(∥・ω・)サミシイネ・・・
② 駐車場渋滞自体がない。バス、市電順番待ちはあるかもしれませんが。
③ 熊本サッカーの聖地。気持ちの高揚が・・・少しはある。ヾ(ーー;)ムリヤリ?
他にもアレやコレや今は病み上がりで思いつきませんが(オイ)、いろいろいい所
だってあるんですよね

ま、我々が思ってる事は運営側だってわかってるでしょう。でも解決できないなにかが
あるんでしょうし、無理は言いません。ホームとアウェーの入れ替え以外は。(笑)
これ、何の問題もないでしょう!?何で出来ないんスかね~?(;´ー`)
次のアウェー愛媛FC戦から早速実践しましょう!(意味不明)
Posted by show at 19:26│Comments(2)
│ロアッソ熊本
この記事へのコメント
岐阜戦は、初観戦の友達を連れってったんですが・・・あいにくの雨で(T_T)
でも、予定が無かったら広島戦も行くって言ってくれました(ホッ)
正直、水前寺だったので不安だったんですけど・・・
2ヶ月ぐらい前にTMが水前寺であったとき、すごく汚くて、ハトの白〇化したのも目にしました(ー_ー)!!
岐阜戦で先制した時、スコアボードの「1」が見つからないのか、あたふたと探す高校生の姿(-_-;)
いろ~んな事も含めて何とかして欲しいですよね。
市営というのが難点ですかね・・・
でも、予定が無かったら広島戦も行くって言ってくれました(ホッ)
正直、水前寺だったので不安だったんですけど・・・
2ヶ月ぐらい前にTMが水前寺であったとき、すごく汚くて、ハトの白〇化したのも目にしました(ー_ー)!!
岐阜戦で先制した時、スコアボードの「1」が見つからないのか、あたふたと探す高校生の姿(-_-;)
いろ~んな事も含めて何とかして欲しいですよね。
市営というのが難点ですかね・・・
Posted by mina at 2008年10月28日 20:49
>minaさん
お友達、次も来てくれますか。(^^)
良かったよかった♪ですね。
あのレトロ感がいい、と言う人もいますし、いろいろ難しいところですねぇ...
totoBIGが10回くらい当たれば...(オイ)
お友達、次も来てくれますか。(^^)
良かったよかった♪ですね。
あのレトロ感がいい、と言う人もいますし、いろいろ難しいところですねぇ...
totoBIGが10回くらい当たれば...(オイ)
Posted by show
at 2008年10月29日 18:40
